fc2ブログ

インドの人は本当に嘘つきか、

よく、インドで騙されたーとか誰も信用出来ないって言う人いるけど、こうゆうこと言うのは決まって短い間しかインドに来たことがない人達。



長期でインドに滞在してる人達は、インドの人は優しいよねとか、純粋だよねって言っている。




僕も去年の1週間しかインドを知らなかったら、嘘つきインド人しか知らなかったままだった。



でも、今は違う



考えられないような優しさで接してくれたり、おもてなしをしてくれる沢山のインドの人達に会った


震災の事を涙を浮かべながら心配してくれる人もいた。




だから、あんまり皆が悪い人だって決めつけないでほしい。



騙された人にもきっと落ち度はあるはずだ。
例えば、「高い値段で買っちゃった~」って嘆く人も多いけど、買うときにその値段で価値があると思ったから買った訳だし、店の人は「安く仕入れて高く売る」っていう利益を上げる基本的なことをただやってるだけ。





優しい人もいればそうじゃない人もいる
嘘つく人がいれば正直者もいる
日本でも同じこと。







ちゃんと身の安全を守るためにも、相手を見極めながら、
全部を決めつける訳でもなく、沢山のインドの人と接してみてほしい。きっと、素敵な出会いが待ってるはずだから。

帰国直前までインドを感じてる





































箸と手の文化

インドでは、食事を手で食べることが多い。観光地ではスプーンがほとんどついてくるが、特に南インドでは手で食べる傾向は強いと思う





右手を使い、ライスやおかずをくちゃくちゃ混ぜ合わせながら食べる。







で食べる日本文化では「混ぜ合わせて」食べるというのはあまりない食べ方




日本食レストランのオーナーが面白い事を言っていた。
「 例えば、鉄板焼あるでしょう。その味を味わって欲しいのに、インド人の場合他の食べ物と鉄板焼をぐちゃぐちゃにして食べちゃうから一品料理の味や食べ方を知らないんだよね」





繊細と言われる日本人の和食文化は、
きれいに盛り付けられた中から、箸で一品一品をつかみ、食べ、味わう。


和食とインド料理では盛付けも違うから、インド人スタッフにすら理解されない事も多く、きれいに盛り付けてもお客さんに持っていくまでに盛り付けが崩れることも多々あると言う。



インドの場合、皿からこぼれていてもお構いなしだ(ちょっと高級なレストランではこぼれていることは少ない)。






こう言う話も聞いた
で見て食べ物を確認し、で腐ってないか臭いをかぎ、食べても火傷しない温度なのかをで確かめてからはじめて口に入れる」のだと。
人間以外の動物は道具を使わないで食べるし、体内に悪いものを入れない為の最も原始的な方々なんだろうなきっと。



乱雑で溢れているこの国には手で食べるのがよく似合う。
はじめのうちは抵抗があるかもしれないが、せっかくインドに来たなら皆も手で食べてみて。たいていどの食堂にも手洗い場もついている。

美味しさも増して感じるし、食べ物や食べるって事がとてもリアルに感じられるから。

なんにも食べない100時間

食べないと、自分の体どうなるんだろう
食べないと、感覚鋭くなるらしいなぁ
食べないと、途中から食欲もなくなり元気になるそう




インド来てから体質の変化がとっても気になってたし、思いきってやってみた。断食





ビフォー





アフター






結論から言うと、
感覚も鋭くならないし、元気にもならなかった
痩せただけ

最初の2日は移動なしでやってたから問題なかったのに70時間目位から移動を始めると体力が全然ついてこない



数十メートル歩くだけで、休憩
階段は登りがかなりきつくなる




移動なしだったら、もっと長期間出来ただろう。でも、行きたいところが残ってるから100時間で終了に。



やり方や人によっても感じることや結果は違うんだろう。


僕が、感じたのは2つ
・1日の内で食事の時間が占める割合は多い。
旅先だと、食事に出掛けて食べてってやると1時間位は1食当たりにかかるし、家だと買い出しして料理してってなるから1時間以上かかる。
断食中は、3食分の時間が丸々余ってくる。

・食べることが生きることに直結してる。
僕の場合は体が衰えていくのを自分自身で感じられた。食べ物によってエネルギーを作り出してることがよく分かる。





体力が落ちてると他の町に行っても思いっきり楽しめないし、断食中だと食べる楽しみもない。

100時間たって最初に食べたのはパパイヤ。
メッチャ美味く感じた
食べることが出来るって本当に幸せなこと。






水は沢山飲んでたのに塩分を取らなかった事が反省点。 ちゃんとしたやり方でもっと長い期間、やってみたいなぁ。もちろん日本でね。







*たったの100時間!って思うかも知れないが食べるの大好きな僕にはきつかったです 笑









i tried fast for 100 hrs
only drink water
first 70hrs, i didnot move so it was on problem

i moved to next town 70hrs from beginning of fast
i realized my strength began to decline
tiredness came fast





i realized food was very important by fast
food give me power



i think if i had not to move, i would continue more long time
i want to try again in Japan

OMKARESHWARの風景

OMKARESHWAR(オムカリシュア)
川がきれいで、
島になってて、
お寺がたくさん。

Delhi→Indore 電車 約17時間
Indore→OMKARESHWAR バス 約3時間

来ればわかります。来ないと分からない
オススメです


































OMKARESHWAR is very nice town
beautiful river and many temples

from Delhi to OMKARESHWAR by train and bus about21 journey hrs
プロフィール

赤羽根 祐司

Author:赤羽根 祐司
◆鰻家一の字 オーナーシェフ
◆シンガポール在住
◆元旅人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR