fc2ブログ

インドのキッチン

レストランの数だけキッチンもある




大きなキッチン
fc2blog_2012122621463606d.jpg


小さなキッチン
IMGP0655.jpg





外に面しているもの
外からでは見えないもの







個人的には見えるキッチンの方が好き。
IMGP0637.jpg

レストランをオープンすることになったら、隠すことなんて何もない、そんなキッチンつけたいな





散らかっていようが関係なし
誰が入ろうと関係なし
錆びてる包丁だって気にしない



そんなインドのキッチン。
見ていて面白い








big kitchen
small kitchen

open kitchen
beautiful kitchen


there are many kitchens

if i will have restaurant, i want to make open kitchen
because, i think guests can enjoy open kitchen than closed kitchen
スポンサーサイト



言葉の不思議

この子はまだ、3歳
IMGP0149_convert_20121226215855[1]





英語がわからないから地元の言葉で話しかけてくる

もちろん、全く意味がわからない
そのときにふと思った。言葉って不思議だなぁって。





わかる人には分かるが、分からない人には分からない、まさに暗号






座ったベンチが横だったって理由で仲良くなって飲みに行った高校の先生
IMGP0286.jpg




英語の発音が全く違うから全然聞き取れない 笑





samurai yuji のコールと共にジャパニーズダンスとして、そんなの関係ね~を披露しました。懐かしのあれです。はい
fc2blog_201212262048533b5.jpg







言葉があるから人は思考できると言うがその言葉が世界にはたくさんある。


こうやって、お互いに母国語以外でとるコミュニケーションにはとてつもないを感じる







language is wonder

he is 3years old
when he talk me, he use malayalam
but i can't understand malayalam



when i talk the locals, we speak English
we are not native speaker of English


there are many languages in the world
i feel power of language

very good communication tool


I have to study English

この場所フォートコーチ

自分でもビックリするくらい長く、KERALAのFort cochiにいる
IMGP0519.jpg




地元の人にもなんで?と言われるくらい観光もいてないのに。
一応観光地だから、観光する場所ならいくらでもある。






同じ店でご飯を食べて、
同じ道を歩いて、
同じ景色を見る。



不思議と全く飽きない




なんでかなぁ
なんでだろう、、、。


今までに無い感覚です




とっても親切にしてくれる3人
fc2blog_201212242141189df.jpgいつもありがとう(^-^)!








i stay Fort Kochi long time
but i don't go sightseeing


every day
same diner
same walk road
same view


but,
these don't tire me

i like here

kerala food

ケララの食べ物はとっても美味しい!!
IMGP0491.jpg





ビックリしたのがビーフがどこの店でもあること。結構オススメされる

インドではタブーだと思っていたのに、これがまた美味







辛さの中にある味がクセになる。


ココナッツの味が効いたfoodが多い。





美味しいって幸せだね(^。^)y





KERALA food is very tasty
tasty foods bring smile for our face
tasty is happy (^-^)v

インドのアート

インドにもアートがあるんです




きっと生きるってこう言うことなんだよね、、、きっと
fc2blog_20121222211955282.jpg


発想ってゆうか何でもありなんだなって思ってハッとした

IMGP0496.jpg


IMGP0434.jpg







いざって時や直観にもfeeling五感はとっても大切だと思う。もっと大切にしていかないと。



IMGP0511.jpg




indian art is interesting
idea and representaition is good
i want to cherish feeling

インドの路上にAKB

♪ポオープコーンがー弾けるよにー♪




ガキんちょどもにsing a song と言われ、唄ってやりました。
IMGP0552.jpg





ヘビーローテーション




アカペラで熱唱したのに、、、





サビ直前で、
i can't understandと言われストップ




次からはサビを唄ってみます







children said 'sing a song'
i sang AKB48

AKB48 is idol in Japan


children said 'i can't understand'

i know!!because Japanese song

but if i said 'sing a song', by them , i will try again

味の素の味

インスタント食品があることは知っていたけど、まさかレストランで味の素が使われているとは思わなかった




レストランで可能なところはキッチンを見せてもらう。




スパイスと共に、砂糖、塩と並んでいる白い物を何だと聞くとAJINOMOTOだと教えてくれた
IMGP0421.jpg






良いとか悪いとかじゃなくて、食文化にも日本の影響ってあるんだね。


もちろん、全部のレストランでじゃなくて、いくつかのレストランでね!

スマートフォンの力

スマートフォン略して''スマホ''
こいつは本当に凄い!!!




自分が何人か意識しなくなった頃日本人に会った



パソコンで日本語を使えないと言うと教えてくれた必殺技





スマホ活用術!






そうか!
持ってきたスマホでWi-Fi繋げば良いんだ!






皆さんこれ見えてますよね???





これからスマホ駆使していきます





yesterday i met Japanese
he tought me how to use Japanese
Now, i connect Wi-Fi from my smart phone
so, i can use Japanese!!
smart phone is great

REVIVE

I had been knowing "i dont catch cold"



but,,,,,


I habe caught cold during 2 days

I dont have medicine
So. I slept long time and Ibecame fine this morning









paonter
IMGP0038_convert_20121218212928[1]



IMGP0172_convert_20121218215107[1]



IMGP0263.jpg


there are good painters in KERALA


KERALA life

I have very good days in KERALA






KERALA food made me surprise
very very tasty





I mede curry
IMGP0235_convert_20121215222132[1]




learn cooking from indian mother
IMGP0128_convert_20121215223029[1]



kitchin of restaurant
IMGP0100_convert_20121215222650[1]




catch fish and cook and eat
IMGP0219.jpg




waiting bus with local guys
IMGP0196_convert_20121215222533[1]













help me

India PC cant use japanese
if u kuow that change from English to japanese
plz tell me
プロフィール

赤羽根 祐司

Author:赤羽根 祐司
◆鰻家一の字 オーナーシェフ
◆シンガポール在住
◆元旅人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR