fc2ブログ

250キロのブタ捕まえた事もあるんだぞ

歩いていると、"come come"と言われて行ってみると、そこは大きなキッチン
fc2_2013-01-29_11-41-16-928.jpg




ホテルの宴会で食べる料理を作る場所で、この釜戸4つを使い1000人以上の料理を完成させる
fc2_2013-01-29_11-42-32-921.jpg




食べさせてくれたのはチキンギーライス
ギーは、インドの料理でよく使われるバターのような牛等の乳で作ったもの
fc2_2013-01-29_11-46-46-084.jpg


火加減とか調節出来なさそうなのに、出来上がる料理はとっても美味しい。
これ、本当に凄いと思う。
fc2_2013-01-29_11-44-05-714.jpg











感心していると、
得意気に持ち込まれたのは前日に捕まえたと言う野生ブタの肉。
fc2_2013-01-29_11-44-41-711.jpg




まず、野生のブタがいることにビックリ


次に、ハンティングしちゃうビックリ


さらに、食べることにビックリ








昼まっから、ビールと共にいただきます
fc2_2013-01-29_11-45-18-956.jpg







インドで食べる初めてのブタは、
皮が固い!!!
でも、美味しい


日本で食べるブタと違い、脂身に旨味が~とかそうゆう感じではない。いっぱい食べたけどね



見ず知らずの日本人にいきなり声をかけこうしてご馳走してくれたこと、皆の優しさに感謝










i was walking, guys said " come come"

there was big kitchen
this kitchen is makeing bankquet
fc2_2013-01-29_11-46-04-346.jpg




they can prepare foods for over 1000 people by those 4kettles
fc2_2013-01-29_11-43-27-276.jpg


they cooked chicken and gheerice for me
very tasty









next pork


the day before this hog was caught



first i was surprised at there are wild hogs
next i was surprised at hunting
besides i was surprised at they eatthis




i had never eaten indian pork and wild hogs till then

fc2_2013-01-29_11-59-54-890.jpg


indian pork is harder than Japanese pork
but,
this dish was tasty





thank u for your kind
スポンサーサイト



スパイスの潰しかたから教えてもらう

スパイスは難しい、、、
だからこそ面白い





今移動しないで、cookingを教えてもらってます。
fc2_2013-01-29_11-25-25-173.jpg

インディアン マザー







スパイスをどう出すのか、
fc2_2013-01-29_11-24-30-921.jpg

炒めて、潰してそこからスタート





日本では見たことない野菜や調味料も使う
fc2_2013-01-29_11-23-25-520.jpg





スイーツ





お互いに言葉は全くわからない。
「玉ねぎ取って」と言うだけで、あれやらこれやら伝わらない 笑




それでもその場が成立するってすごいことだと思う。




料理の力

色々な所で感じてる



fc2_2013-01-29_11-35-29-669.jpg






i have learned cooking from indian mother
she is very good at cooking

first, she tought me how to use spices
fc2_2013-01-29_11-27-15-645.jpg



i saw some vegetables and seasonings for the first time in my life
fc2_2013-01-29_11-26-27-851.jpg








we can't understand each others languages


but
we can understand how to cook


i find it wonderful that power of foods

fc2_2013-01-29_11-34-18-173.jpg




カニ獲りダッシュ

カニカニー

と言いながら浜辺を走り回り、

捕まえろー

と言いカニに向かってダイブ


fc2_2013-01-29_11-03-05-343.jpg






びちゃびちゃになっても、
砂まみれになってもお構い無し





カニも本気で逃げる


以外と走るの速いよ、カニ達




あ!
はさまれると結構痛い 笑












彼らは大工さん
fc2_2013-01-29_11-09-03-729.jpg



次の日
現場で作ってその場で食べる









美味しく料理してくれた
fc2_2013-01-29_11-08-08-565.jpg













インドの人はキャラがとっても若い
見習うところっていっぱいあると思う








we are party to catch crabs
fc2_2013-01-29_11-05-10-699.jpg

we run saying "crab!! crab!! "

jump for the crab
fc2_2013-01-29_11-04-21-229.jpg


crabs are fast too

it is sore that claw pinched fingers
fc2_2013-01-29_11-09-54-717.jpg





they are carpenters
next day, they cooked crabs for us at site of construction
it was very tasty






indian people is merry
we should imitate them





fc2_2013-01-29_11-07-11-533.jpg




インドの新聞に

本当に新聞載りました
ありがとうございます
fc2_2013-01-22_11-20-19-090.jpg


My trip was article
Thank you


記者と
fc2_2013-01-22_11-18-04-776.jpg with journalIstanbul

1400キロ位きたのかなぁ

前タイヤにはトゲ刺さってパンクするし、
fc2_2013-01-22_10-06-21-763.jpg




後ろタイヤもパンクする
fc2_2013-01-22_10-09-21-003.jpg




ペダルも割れちゃったけど、




でも、







電車じゃなくて、
fc2_2013-01-22_10-08-42-061.jpg






バスでもなくて、










登りは押すけど、
fc2_2013-01-22_10-07-12-720.jpg
裸足でね


自転車で走ってく。




こんな最高の風景が見れるんだ
fc2_2013-01-22_10-08-42-061.jpg












flat tire
pedal broken

but


i don't use train and bus
i go by cycle

because i can see a beautiful piece of scenery
fc2_2013-01-22_10-11-33-441.jpg














ブタだってはしるんだから!!
fc2_2013-01-22_10-15-16-254.jpg
even pigs run










再び西海岸
fc2_2013-01-22_10-14-05-541.jpg




MARAVANTHE BEACHに昨日から

with ABOBAEKER family

その日、走り初めて30分もしないでパンク、、
fc2_2013-01-22_09-50-14-748.jpg






そしたら出会えた最高の家族
fc2_2013-01-22_09-50-56-201.jpg








新しいタイヤを買うために自転車屋さんに行くと、仲良くなりました








昼ご飯に、ビリヤニの作り方教えてもらい、
インドの炊き込みご飯のようなピラフのよなもの

fc2_2013-01-22_09-51-50-941.jpg


fc2_2013-01-22_09-52-43-704.jpg




とっても美味しい










夜にはカレーを作りに再び訪問
fc2_2013-01-22_09-53-38-132.jpg






近所の子達もたくさん集まってくるインドの家庭


美味しいって言ってくれました







次は家族皆と来て良いよって、
何日間か泊まっていって良いよって、、、


本当に本当にありがとう







i met very very good family

lunch time i had them teach cooking



very tasty biriyani





night time i cooked and we ate



thank u so much for u
i happy to meet your family and friends


Lets meet again(^-^)/


fc2_2013-01-22_09-54-48-298.jpg




新聞の取材まで受けました 笑
載ったら嬉しいな
fc2_2013-01-22_09-55-39-694.jpg


i was interviewed for newspaper
if my trip becomes article, i am happy

路上で見つけた美味しいもの

ココナッツおじさん
fc2_2013-01-22_09-38-52-269.jpg

coconuts man



その場で飲み口空けてくれる
fc2_2013-01-22_09-39-30-622.jpg

he cut on the spot






こんなの日本にないよね??あるのかなぁ?



i have never seen like this in Japan





独特の甘味があって美味しい

originality sweet and tasty











サトウキビを丸かじりしたり、
fc2_2013-01-22_09-40-23-466.jpg

bite into sugar cane






スイカ
も食べる
fc2_2013-01-22_09-42-49-128.jpg

eating watermelon





何にもしないで、そのままの方が美味しいものっていっぱいある

fc2_2013-01-22_09-41-58-389.jpg

昨日bengalore着きました

こんな看板目印です
fc2_2013-01-12_09-37-50-765.jpg

indicator








とんでもない場所一人で走ってるんだなぁと実感。
fc2_2013-01-12_09-31-04-827.jpg

India is big







写真撮ってと言うのに笑わない
fc2_2013-01-12_09-32-41-659.jpg


Lets all smile at the camera


みんな、働いてる
fc2_2013-01-12_09-40-30-465.jpg





走る
fc2_2013-01-12_09-35-07-677.jpg

run



田んぼ
fc2_2013-01-12_09-33-45-927.jpg

rice field




プーだって後ろを見守っている
fc2_2013-01-12_09-29-56-896.jpg

あ!米減ってるなぁ

自転車だからわかる味や料理の変化
fc2_2013-01-12_09-11-38-484.jpg




町によって沢山あるもの、全くないもの







屋台に関しては、バックに大きな企業がいるのかなあっても時々感じる。ひとつの町に同じ屋台が沢山あるから
fc2_2013-01-12_09-08-47-904.jpg





北上しながら米出してる店減ってるなぁ
fc2_2013-01-12_09-07-12-198.jpg








たこ焼みたい タコは入っていない
fc2_2013-01-12_09-17-49-989.jpg









スイーツの店にこんなに沢山男達
fc2_2013-01-12_09-12-52-116.jpg

Virudhunagar

何とも言えない不思議な町
fc2_2013-01-12_08-55-25-826.jpg




着いた時から感じた違う雰囲気




何でかわかんないけど、童話に出て来そうなそんな町
fc2_2013-01-12_08-57-55-226.jpg




裸足の人が多くて、
真ん中にお寺があって、

fc2_2013-01-12_08-52-01-789.jpg




パンが美味しい
fc2_2013-01-12_08-53-15-302.jpg



観光客とは会わなかった




知る人ぞ知る町なのか、




帰国したら調べてみよう











somehow this town is a strange
mood, people and all



like fairy tale


誇り高きチャイ屋さん

fc2_2013-01-12_08-54-23-042.jpg






there are temples in the middle of town
i have not met tourist

i am going to check when i have got back from the trip

美味しい昼ごはんをありがとう

休憩してると黒い服裸足の集団と出会った
kanniyakumariにもたくさんいた





彼らは車で走ってて自炊生活
fc2_2013-01-04_17-30-40-309.jpg

何のどうゆう団体なのかは謎






彼らの昼ごはんを一緒に頂くことに








一人一人によそってくれて、
fc2_2013-01-04_17-44-25-250.jpg








とっても美味しい。本当に美味しい


fc2_2013-01-04_17-48-27-050.jpg





会って、自転車だから注目してもらえてご飯まで一緒に食べた。嬉しい、、、




こうゆう時、「」の力を感じる。

fc2_2013-01-04_17-47-13-348.jpg






they go barefoot

thank u for tasty lunch
we couldn become friend
i felt power of food

energy drink

インドにも向かい風ってあったんだ



想定外の向かい風、、、
いまのところkanniyakumari出てから毎日ね




北上は全部向かい風になるの?
暑さは若干和らいだ気もしないでもないなぁ








走っていると、スケートボードの集団が追い付いてきた
fc2blog_20130104200041a4b.jpg
楽チン




下は10歳からで1日200キロ走行だそう




この距離スピードに脱帽






contrary wind,,,during 2 days
plz come fair wind

i met group of roller-skate
they run for 200km one day
very fast


the youngest guy is 10years old
super

fc2blog_20130104200037df5.jpg

2013年も走る

今年最初の走行
fc2blog_20130104195115949.jpg







first running in 2013











風車と直線
fc2blog_20130104195243a40.jpg





windmill and straight road







コック 14歳
fc2blog_20130104195356e59.jpg




cook age 14

日本にあるインドカレーの味

泊まっている宿よりも高いカレー
fc2blog_20130101234109034.jpg


とっても美味しい




オーナー頼みレシピを教えてもらい、キッチンも見せてもらった
fc2blog_20130101234015443.jpg


日本にあるインドカレー屋のチキンカレーの元はこんな味なんだぁと納得
fc2blog_20130101234204c65.jpg




食べる時に感じる驚きって面白い!





happy new year

kanniyakumariの年越しは凄い



地元の人と観光客でごった返している。

花火が上がって皆のテンション最高潮



シラフでここまで盛り上がれるのって凄い
(町全体がインカレナイトの更に上をいく盛り上がり)











2012年ありがとうございました
fc2blog_20130101233640889.jpg

自分にとっては、大きな大きな1年を過ごすことが出来ました。
たくさんの方と出会い、感謝です。






今年のテーマは

出来ることを、
知識を、
経験を、
価値観を、
必要な力を、
「増やす」そんな年にします
fc2blog_201301012338000e1.jpg


「食」で幸せを作りたい。最初の発想を形として出来るようになるために、「増」にフォーカスを当てた2013年を送り来年に繋げます

家族との出逢い

RAJASTHANから来ている物売りの家族と出会った

fc2blog_2013010123271854d.jpg



言葉が全く通じない
から通訳してもらって、話すしかない





それでも、
2日間一緒にご飯を食べて同じ時間を過ごすと仲良くなれる




ご飯の作り方を教えてもらって、







日本のカレーを作って一緒に食べて
fc2blog_20130101232828f11.jpg








ご飯を食べさせてくれたり、皆の優しさが身に染みて嬉しかった。
fc2blog_20130101233025c1b.jpg







最後の日は子供が泣きながら着いてきた。
fc2blog_201301012332429d4.jpg



こっちまで泣きそうになるよね







言葉も分からないし、たったの2日間だけの時間なのに、仲良くなれる。





幸せだなって思った。







i met family from RAJASTHAN
they speak Hindi but i don't know Hindi

i spent with this family for 2days

i made Japanese curry and we ate


fc2blog_2013010123311466b.jpg


i was glad we had become friendly

インドの雨粒は大きいなぁ

泊まった先で料理を教えてもらった
fc2blog_20130101232318974.jpg








chicken fry





ココナッツ オイルが効いた一品
fc2blog_20130101232521ffb.jpg






おじさん「良いか、こうやってしっかり練り込むんだ」


yuji「うん!わかった」


おじさん「揚げる前に味見だ」


yuji「もう少し足して、、OK」



揚げ始める
fc2blog_201301012324190f7.jpg




おじさん「味をもう一度確認だ」




お玉にすくって冷ましてくれる



yuji「あ!自分で冷ますから大丈夫だよ」



おじさん「大丈夫。冷ますから待ってなさい」



フーフー冷ましてくれる




おじさん「ほら、冷めたぞ」



yuji「、、、ありがとう」



お玉をフーフーやってくれるおじさんの優しさね
おじさんが真剣に冷ましてくれる優しさね 笑

日本とのズレが面白い

続きを読む

しゅっぱーつ

Fort Kochiに19日位いたのかなぁ


自転車で移動開始
fc2blog_20130101232204e9f.jpg









象もいて、
fc2blog_2013010123261776c.jpg





山もあって
fc2blog_20130101233323dad.jpg




美味しい自転車のアイスクリーム屋さんもいて、
fc2blog_20130101234820cb8.jpg







たくさんの人がいる
fc2blog_20130101233406a5f.jpg








自転車が壊れるか、
自分が壊れるか、
はたまたタイムオーバーか、
満足するまで続く自転車の旅




i leave Fort Kochi

cycle trip can meet manypeople and see view

i go on cycle trip until cycle break or i break or timeover
プロフィール

赤羽根 祐司

Author:赤羽根 祐司
◆鰻家一の字 オーナーシェフ
◆シンガポール在住
◆元旅人

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR